採用情報

“おいしい笑顔”を届け続ける。
それが、私たちの使命です。
兵四郎のなりたち

「確かなおいしさで、
お客さまを笑顔に」
おいしさへのこだわりと
想いを受け継いで、
日本初のあご入りだしパックが
誕生しました
私たち『味の兵四郎』の原点となっているのは、
創業者祖父・万太郎(継名・兵四郎)がはじめた小さな料理屋『割烹 兵四郎』。
地域の人々に愛され、活気あふれる繁盛店だった『割烹 兵四郎』で
万太郎はいつも「お客さまが満足されているかどうか」を大切にし、
おいしさにこだわった料理をつくり続けていました。
「確かなおいしさをご提供することで、お客さまに笑顔になっていただきたい」。
『割烹 兵四郎』に息づいていたその想いが、今も私たちの根幹にあります。
味の兵四郎の代表的な商品である『あご入兵四郎だし』は、
割烹の味、料理人の味をご家庭でも手軽に楽しんでいただけるよう
他社に先がけて開発した日本初のあご入りだしパックです。
ほかにも、基礎調味料を中心にさまざまな商品開発に取り組んでおり、
ここで誕生した自慢の商品たちが、
たくさんのお客さまの食卓を彩るお手伝いをしています。
兵四郎のいま
「おいしい笑顔を届けること」
それが、私たちの使命です

つくる人も、食べる人も笑顔に
「確かなおいしさをご提供することで、お客さまに笑顔になっていただきたい」。その想いが、味の兵四郎の社員一人ひとりの原動力になっています。だからこそこだわっているのは、手軽においしい料理をつくることができる商品の開発・販売。何度もミーティングや試食を繰り返してつくり上げたオリジナルの基礎調味料などを、百貨店や通信販売、直営店舗などで販売しています。
料理をつくる人・食べる人の心にひびく確かなおいしさをお届けする。それが、私たちの大切な使命なのです。
『味の兵四郎』の活動内容
-
お客さまに寄り添った
商品づくりを食はからだをつくり、育てる大切な要素です。忙しくて時間のない中でも、「家族においしい料理をつくりたい」「本格料理を味わいたい」との想いに寄り添った安全・安心な商品を開発しています。つくる人も、食べる人も笑顔に。それが私たちの願いです。
-
お客さま一人ひとりの
出会いを大切に創業当時から百貨店での販売を中心に、今では味の兵四郎をご愛顧いただいているお客さまは北海道から沖縄まで。日本全国にいらっしゃるお客さまへおいしい笑顔と商品を滞りなくお届けし続けます。
-
日本のだし文化を
世界に広げる食の安全と日本のだし文化・食文化を世界に発信していくことも、私たちの大切な役割。シンガポール・アメリカに拠点を持ち、海外での販売を強化中です。日本だけでなく海外にも商品をお届けすることで、味の兵四郎の輪が世界中に広がっています。
兵四郎のこれから
「変わらないおいしさ」を
お届けし続けるために
選んでいただくための挑戦
私たちにとって最も大切なのは、いつでもお客さまに選んでいただける企業でいること。そのためには、変わらないおいしさをお届けし続けるとともに、新しい商品の開発に積極的に取り組み、海外にも広く発信し続けるなど、さまざまな挑戦が必要です。過去も今もこれからも、味の兵四郎は“ 確かなおいしさ”にこだわるとともに、「一人でも多くのお客さまにそのおいしさをお届けするために何をすべきか」を追求し続ける企業でありたいと考えています。
-
育てる
お客さまに“確かなおいしさ”をお届けし続けるためには、社員一人ひとりが商品へのこだわりとお客さまへの想いを持ち続けることが大切。企業と人が一緒に育っていける人材教育と環境づくりに力を入れています。
-
作り上げる
ひとりの力で会社が成長することはありません。社員全員が一丸となってさまざまなプロジェクトに取り組み、皆で味の兵四郎の未来を作り上げていけるよう、誰もが自由な意見を発言できる場を設けています。
-
挑戦する
味の兵四郎は海外での販売に、より力を入れていくため、アメリカ現地法人「HYOSHIRO.Inc」を立ち上げました。“ 確かなおいしさと笑顔”をお届けし続けるために、失敗を恐れず新たなことに積極的に挑戦し続けます。

良い意味で期待を裏切ってほしい
お客さまに選んでいただくために大切なのは、いつも商品が「おいしい」こと。
新しい商品だけでなく、昔から愛され続けている商品を変わらないおいしさでお届けし続けていくことです。変わり続ける時代の中で、どうやって変わらずお客さまに選んでいただける企業でいるのか。そのためのアイデアを自由に語り合い、良い意味で期待を裏切ってくれるような人材との出会いを楽しみにしています。
代表取締役社長 野見山 皓司
目指すのは食のプロデューサー

慣れ親しんだおいしさを
筑紫野市から世界へ届けたい
就職活動が始まったころ、ふと家の食品棚で「あご入兵四郎だし」を見つけました。小さいころから慣れ親しんだおいしさであり、調べてみると地元 筑紫野市の企業でもあったことから運命を感じ選考に応募しました。
あご入りだしパックの先駆者という自覚と自信をもって、筑紫野市から世界へ羽ばたき、そのおいしさを多くの方にお届けすべく、いろいろなことにチャレンジしながら成長し続けたいと思っています。
2021年度入社 松下
お客さまと関係性を築き
売上に貢献していく仕事
百貨店や各種イベントなどで催事販売を行います。催事ではお客様とコミュニケーションをとりながら商品のPRをして販売をしています。どのように説明すれば商品の良さを伝えられるかを考え、POPや商品の配置など自分なりの売場を作り上げていくことが面白く、やりがいを感じています。
自分なりの売場づくりを
全国の百貨店や量販店など取引先の方と商談をし、より販売数が伸びる売場づくりや商品のご提案を行っています。ご要望を伺いながら、季節や各店舗のニーズを考え、提案、商談、納品を行っていくのですが、自分の提案が形になり売場が出来上がったときには大きな達成感を感じます。

人と話をするのが好きなので、幅広い年代の方とコミュニケーションをとれる催事販売はとても楽しくやりがいを感じます。「おいしいよ」「また来るね」などお客さまの温かいお声に直接触れられることが、とてもうれしいです。

「自信を持って販売できそう!」
商品のおいしさがきっかけに
学生のころから生活に欠かせない「衣・食・住」に携わる仕事をしたいと思っていたのですが、特に私にとって身近に感じていた食品業界を中心に就職活動を行いました。味の兵四郎は、母が使用していたこともあり、商品自体が馴染み深く、説明会などでお話を伺う中、若手でもチャレンジさせてもらえる環境があること、さらに女性も多く働く会社であることを知り、自分も活躍できるかもしれないと思い入社を決意しました。
2017年度入社 安藤
他部署とも協力し合いながら
売上獲得のために奔走
自社通販の企画・運営、モール店(Amazon・楽天市場など)の管理、公式LINEなどのSNS運営に携わっています。自分で考えた企画や配信内容が目に見える形でネット上に表示されること、さらにその成果が売上として数字に表れるため結果が出たときはとてもうれしく感じます。
たくさんのお客さまとの
コミュニケーションをとれる
通販におけるお客さまへの対応業務も行います。様々な問い合わせがあるため、丁寧かつ迅速な対応は日々学ぶことが多いですが、自分の対応でお客さまに喜んでいただけたり、商品に対するお褒めの言葉をいただいたりしたときはとてもうれしく、仕事へのモチベーションにつながります。

日常の何気ないSNSの閲覧やネットショッピングも参考になります。サイトで気になった文言や写真などをお客さま目線で見ながら仕事に取り入れ、自分なりの形にできることが魅力です。

仕事を通して貴重な経験をし
自分自身が成長できる
地元・福岡を拠点に各地を飛び回って活躍できるという仕事内容に魅力を感じたのが入社を決めた理由です。若いうちから様々な場所へ足を運び、人や文化、歴史、食など、そこでしか感じられないものを仕事を通して経験できることが自分自身の成長につながると考えました。また、選考が進む中で社員を見つめ、会社の未来を見据える熱い想いに惹かれ、味の兵四郎の一因になりたいと強く思うようになりました。
2017年度入社 田畑
日本の食文化を世界へ
その一端を担う仕事をやりがいに
台湾、シンガポールに加え、アメリカや中国、マレーシアなどで、試食を通して販売を行っています。世界に向けて日本の食文化を広める一翼を担っているというやりがいを感じるとともに、多くの刺激を受けられることが魅力です。
新たな国への新規開拓は
大変なだけに喜びも大きい
未開拓の国に自社商品を流通させるために、海外に輸出経験のある商社さまや現地のディストリビューターさまへの提案を行っています。新規の国に進出するには市場調査や現地に合わせた提案が必須となり、決して簡単なことではないので、取引が決まるとこの上なくうれしいです。

旅行やおいしいものを食べるのが好きだという趣味を活かし、現地の食べ物や料理を積極的に食べて研究。自社商品を使ってそれらを実現できないかとレシピを考案し、皆さんに発信しています。

「食」に関する仕事に就いて
“おいしい笑顔”を届けたい
最初のきっかけは「食」に関する仕事がしたいと考えたことでした。その中でも味の兵四郎を選んだ理由は、食を通してお客さまに“おいしい笑顔”を届ける姿勢に共感したから。また、味の兵四郎の商品には様々なこだわりが詰まっており、使用している素材は国産にこだわっていることや、無農薬栽培など製造方法にもこだわっていることに魅力を感じたのも理由のひとつです。
2019年度入社 竹井
「ありがとう」「おいしい」
の言葉が日々の仕事の力に
接客を通してお客さまに商品のすばらしさを伝えられるよう、お一人おひとりに丁寧に対応しています。そうした中でこちらからの提案を喜んでいただけたときはとてもうれしいです。お客さまからの「ありがとう」「おいしい」の言葉が日々の仕事の満足感につながっています。
販売目標の達成をめざし
いろいろな提案も実施
在庫管理やレジ業務、PC 入力や包装など、店舗の仕事はいろいろありますが、ほかにもお客さまに喜んでいただけるような企画提案もしています。例えば、セット販売の提案やレシピの考案、アプリクーポンの提案なども行っており、販売目標を達成することにやりがいを感じています。

料理をすることが好きなので、お客さまとレシピの話をする際に普段の趣味が役に立っているなと実感しています。お客さまにアドバイスをさせていただいたときに喜んでいただけるととてもうれしいです。